Yahoo!ニュースに掲載していただきました!
	
	
		「赤い水玉模様の傘」がどちらかわかりますか!?」
		
	 
	
	
	
	
		ジュンク堂書店池袋本店の週間総合ランキングにて、1位を獲得しました!
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		・・・ たとえば、このように感じることはありませんか? ・・・	
	
		
			- 人前でもあがらずに、堂々と話したい!
 
			- 説得力あるスピーチ・プレゼンで評価されたい!
 
			- 第一印象をイメージアップさせたい!
 
			- コミュニケーション上手になりたい!
 
			- 印象に残る自己紹介をしたい!
 
		
	 
	
	
		そんなあなたのために!
	
	
		全日空グランドホステス時代に身につけた、好印象を与える話し方、
		声優・ナレーター時代に学んだ、声の表現力でメリハリのある話し方、
		講師業のキャリアから気づいた、人前で話す話し方など、
		声と言葉の磨き方をご紹介します。
	
	
	
	
		著者プロフィール
	
	
		
		
 			のざき きいこ
			
				全日空グランドホステスより、声優、ナレーターへと転職。
				300社以上のCM、番組ナレーション、アニメ、洋画の吹き替えなど、長年声の世界に携わり、転職を天職とする。
				現在はナレーションの録音制作会社として、都心の高層ビルオフィスに自社スタジオを構え、皆さまお馴染み「おふろが沸きました」の音声ガイダンス、カーナビ他、大手企業200社以上との取引実績がある。
				音声合成のパイオニア的存在として、NHK「着信御礼!ケータイ大喜利」に声のゲストとして出演。
				企業、学校、官公庁などへ、話し方、ヴォイストレーニング、ナレーション、朗読などの研修講演活動も展開中。
				株式会社サムスィング代表取締役。
				
				また、ゼロから事業を立ち上げ、独自でキャリアを創りあげる。
				  いくつになっても  懲りないチャレンジ精神
				  いくつになっても  夢を忘れない浪漫
				  いくつになっても  感動する心を大切に
				をモットーとしたその生き様は注目をあび、メディアからも時々取材を受ける。
				
				著書に、『仕事上手・つきあい上手になるための「品のある声・ものの言い方」』(同文舘出版)がある。
			
			
		 
	 
	
	
	
		講演・研修
	
	
		
			- 声と言葉を磨いて「伝わる力」をつけよう
 
			- プレゼン・スピーチに役立つ「メリハリのある話し方」
 
			- アンチエイジングの「ヴォイストレーニング」
 
			- 婚活・就活に役立つ「好印象を与える話し方」
 
			- 自分らしく生きるための「心のデザイン・自分のデザイン・生き方のデザイン」
 
		
 
		
	 
	
	
	
		目次
	
	
		
		
			第2章
			スピーチ・プレゼンに役立つ! 人前で話す声と言葉の使い方
		 
		
			第3章
			会議や営業先での説明力アップ! わかりやすく話すための声と言葉の使い方
		 
		
			第4章
			面接、営業、サービス業でプラスワン 好印象を与える声と言葉の使い方
		 
		
			第5章
			相手の心に届けるための コミュニケーション上手の声と言葉の使い方
		 
		
	 
	
	
	
		・・・ この本のおすすめポイント ・・・	
	
		
			- メリハリトークで、スピーチ・プレゼンに差がつきます!
 
			- 会話力が高まり、コミュニケーション力がアップ!
 
			- 第一印象が良くなり、チャンスが広がります。
営業・就活・婚活には、第一印象が決め手! 
			- 声に表情が付いて、明るくなります!
 
			- 聞く人にメッセージが届くようになります。
 
			- 自分表現能力が身につき、人前で話すことが楽しくなります。
 
			- 聞き手を惹きこむ、人気スピーカーとなります。
 
		
	 
	
	
	
	
	
	
	
		アマゾンでもお買い求めいただけます。
	
	
	
	レビュー欄より
	
		
			- 
				実に分かりやすい!
				人前で話す機会が多くて、これまで何十冊も話し方の本を
				参考にしてきました。分かりやすさが大事だと言いながら
				分かり難い本が多いのですが、この本は抜群に分かり易い!
				羽田から大分の機内で、膝を叩きながら一気に読破!
				別府で付箋紙をゲットして、帰りの機内で再読は熟読!
				メモしたい部分に貼っていたら、付箋紙だらけの本に!
				フレーミングや、プロミネンスにも触れられているので出版社さんには改行や改頁の位置に配慮して欲しかったのですが、コンテンツの面白さと歯切れの良さで五つ星!(I様)
			 
			- 
				具体的ですぐに使える
				うんうん、そんそう、そーなんだ! さすが❣と独り言を言いながら、一気に読んでしまいました(*^_^*)
				構成がとってもいいですね! とっても説得力あります❣ 素晴らしいです(*^_^*)
				最後の発声練習、学生時代を思い出して、1人声を出してやっちゃいました(*^_^*)(S様)
			 
			- 
				「なぜ伝わらないのか?」が納得の一冊
				他の本にありがちなスキルやノウハウ一辺倒ではなく、「なぜ伝わらないのか?」がわかりやすく理解できる一冊。
				納得感があるから、書かれているノウハウが腹落ちして、「今すぐやってみよう」という気にさせます。
				「話の内容の決定権は、あくまでも聞き手にある」、同感です。
				個人的には『3つの安心感』が一番印象に残りました。(O様)
			 
			- 
				オシャレで、癒しの本です。
				あちこちに細やかな心配りとセンスの良さが心地よい本です。
				タイトルはHow to本かと思ったのですが、セラピー本ともいえ、自己主張の多い本が多い中、傷ついている人にも癒しの本になっています。
				疲れた人にも優しくナビしてくれます。(N様)
			 
			- 
				ためになる本
				長年声の世界に携わってきた著者が「伝わる話し方」についてその知識とスキルを惜しみ無く読者に伝えている。とても参考になる一冊です。(Amazonカスタマー様)
			 
			- 
				プロが実践で身につけたノウハウ
				グランドホステス、声優、ナレーター、講師と、さまざまな「話す仕事」を経験してきた著者。なので普通のコミュニケーションの本と異なり、非常にノウハウは実践的であり。「会話ベタが読む本」というより、いま実際に人前で話す仕事をしている人が、スキルアップのために活用すべき本であろう。やはりプロが現場で鍛えたノウハウは、説得力がある。(N様)
			 
			- 
				「プロが使う7つの表現」を一般人でも使いやすいように紹介した本
				「声と言葉の使い方一つで相手に与える印象や訴える力が違ってくる」ということは経験上、知っていたが、その理由がこの本でよくわかった。「話し方」の類書はいろいろあるが、他書との最も大きな差異は、プロが使う7つの表現スキルを一般の人も使えるよう、やさしく紹介している点だろう。
				本の構成もとてもすばらしい。いくつかの重要なポイントを章ごとにまとめ、簡潔に説明していくスタイルをとっているので大変わかりやすく読みやすい。各章に簡単なレッスンが設けられているのも嬉しい。簡潔であっても内容が深いので、手元に置いておいて、何度も読み返したいと思う。(A様)
			 
		
	 
	
	
	
		・・・ ブログなどでいただいたご感想 ・・・
	
	
	
	
	
	
		音声データの再ダウンロードも、各メールフォームのページから行えます。